さば さや〜 べ〜    そ〜 っとうしょ〜 な〜      

    ぎ〜 の〜   しましんで しましんと〜 とうだ〜 よ〜   

 ゅ〜         うし うち〜    と〜   

 け〜 ぶ〜 んかげ〜 新陰〜 んかん〜 んじん〜 んどうむね〜 んとく〜   

   きょく き〜   いにっぽんす いにっぽんて〜 いへ〜 けのぶ〜   

      んしんい んしんし〜 んしんで〜   だい だは〜   

がと かに〜         はひ                  

そうげ そうじ〜   めも   まだ まと〜            

 

 

   

前田家
マカゲ
(→シンカゲ) 
新陰流に関連しているか、少なくとも意識しているでしょうから、
確実にマカゲとわかるもの以外はシンカゲと読ませてください。

真影流
隈元系(→振気流)
正木流
(利充系)
浅木流? 砲術だから火矢の慣例でマサギと読ませてもらってます。
政名二刀流、政名流
(→武蔵圓明流)
増永式

町奉行所(→江戸町方)
松井流(→小堀流(水))
松浦流(剣)(→マツラ)

松岡派新當流(松岡派)
松坂屋
(→新選組) 
土方先生が上野松坂屋の支店で丁稚奉公している時に、女中に手をつけて避妊に失敗し、
店にいられなくなって薬の行商に転じた、ここまでは史実のようですが、
松坂屋の公式サイトに土方先生のページがあり、
「新選組の徹底した実力主義と鉄の規律は、松坂屋での体験から生まれたとも言われています。」とある
(誰に言われているのかは明記されていない)。
江戸時代の商家には、すぐれた家訓や社則のようなものが確立していたことは確かです。
「商人のやり方でやった軍事」というのが存在した可能性も、絶対ないとも限らない。

松田流(軍)
松前藩

松本流
(不明)深尾系(→雖井蛙流)
松本流(不明)丸目系(→タイ捨流)

松浦流
(剣)
末流
(待流)
末流
 普通は流派名ではなく、本流から遠い分派をこう呼んでいる。
うちのサイトでは、他流が混ざったり、それ以前に何度も改称していたり、
途中の伝来がわからなくなったようなものをさすことが多いです。

馬庭念流(真庭念流、間庭念流?、麻生波念流、真庭流)
幻の格闘術 
塩谷先生が生前、こう名付けておられたのであるから、従います。
実戦的な内容と、普及しないまま終戦を迎えた経緯も含め、いい名前だと思うので。

丸田流
(→霞流(砲))

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送