さば さや〜 べ〜    そ〜 っとうしょ〜 な〜      

    ぎ〜 の〜   しましんで しましんと〜 とうだ〜 よ〜   

 ゅ〜         うし うち〜    と〜   

 け〜 ぶ〜 んかげ〜 新陰〜 んかん〜 んじん〜 んどうむね〜 んとく〜   

   きょく き〜   いにっぽんす いにっぽんて〜 いへ〜 けのぶ〜   

      んしんい んしんし〜 んしんで〜   だい だは〜   

がと かに〜         はひ                  

そうげ そうじ〜   めも   まだ まと〜           

 

 

  う (〜うえ) 

上市水府流(→ウワイチ)
植芝流(植芝合気柔術、植芝合気、植芝合気道、植芝塾、植芝式)
植芝先生の技法は、気の掛け方、投げ方、投げた後の極め、すべてが不完全だから
技がきちんとかかっていなくて派手に受身を取ることができて見ばえがする、
技の効果だけ追求しているから演武のためだけの技であり実戦から乖離している…などと、
合気会の普及振興に嫉妬して悪口を言う人たちが、自分たちこそ真の合気道であるとして、
合気会の合気道をわざと合気道とは呼ばずに植芝流と呼ぶので、
植芝流という言い方は現在、通称としても大変失礼にあたる差別用語だそうですが、
ここでは、植芝先生の神技が、かつて植芝流と呼ばれていた時期もあった、
という歴史的な経緯だけで収録しています。

合気会富木系?(?→富木流?)
上杉家
(越後)
名門甲斐源氏側では、上杉とは認めず、長尾長尾と呼び続けたようですが、
このコンテンツでは資料整理の便宜から、鎌倉公方管領家と、越後の戦国大名を
時代的に分けているだけです。他意はありません。
全国に山ほどいる信玄公のニセ子孫に比べたら、上杉家のほうがよっぽど由緒正しい家名継承だ、
と俺個人は思ってますので。

上杉家(越後)軍学(→越後流) 
上杉家
(関東)
上杉流
(→越後流)
上遠野流(→カドノ)

上野新陰流
上町泳ぎ、上町水府流
(→ウワマチ)

 

  う (うさ〜) 

宇佐美流(宇佐美神徳流、宇佐美伝越後流、宇佐美伝)
宇佐美流
栗田系(→謙信三徳流)
宇佐美流徳田系(→合伝流)
于磋由豆流 
これは流派名ではなく、ウサユヅル(設弦)、弓の予備の弦、替弦です。
氏隆流上泉系(→上泉流、勝三流)
氏長流(→北条流)
渦■
(さんずいに伏)流 袖搦の実物写真などあり。
宇多長門流(宇多流)
内山流
(剣)
宇津木流

宇津木流
猪谷系(?→猪谷流)
宇都宮流
(故)
内海流
(槍)
(宇津美流)
海野〜
(→ウンノ) 
ウンノ流をウミノ家がやっていたり、まちまちですから、便宜上、統一させていただいてます。
神奈川伝ではウミノのようですが、どちらでもよい、先祖もまちまちに言っている、
しいて言うなら本来はどちらかといえばウンノだ、とのことです。

梅田流
(→本心鏡智流)
上町水府流(上市水府流、上町泳ぎ)
運籌流
(伊東系)木村久甫系(→木村流(木村久甫系))
運籌流
(木村系、木村系出淵系)
運籌流
(木村系)木村久甫系(→木村流(木村久甫系))
運籌流(木村系)平山系(→講武実用流)

海野家
海野流
(忍) 火術と多敵戦の口伝が神奈川県にあります。現地調査済。
曽根家との関係は不明、資料は年代不明、現当主はいろいろ裁判中、ここでは割愛します。
技法はきわめて実用性が高いので、余談だけは本丸に少し隠しページにしておきましたが、
現在は各Gにて扱っております。

雲平流 
大島流、大島運平流との区別は、表記に従います。
紀伊伝のように槍の規格があったり、阿波藩に大島流と雲平流が別々にあったりするので。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送