さば さや〜 べ〜    そ〜 っとうしょ〜 な〜      

    ぎ〜 の〜   しましんで しましんと〜 とうだ〜 よ〜   

 ゅ〜         うし うち〜    と〜   

 け〜 ぶ〜 んかげ〜 新陰〜 んかん〜 んじん〜 んどうむね〜 んとく〜   

   きょく き〜   いにっぽんす いにっぽんて〜 いへ〜 けのぶ〜   

      んしんい んしんし〜 んしんで〜   だい だは〜   

がと かに〜         はひ                  

そうげ そうじ〜   めも   まだ まと〜            

 

 

  さ (さと〜) 

里見流 義堯公以降、軍学・水軍の流派になってるようなので、流派とみます。
真田家
真田流
(軍)(→甲州流、真田家)
真田流(忍)(→海野流、根津流、望月流(弥太郎系))

佐分利流
佐分利流
木下系(→淡路流(槍))
猿飛陰流
(→エンピ) 
やはり、普通に燕飛・延臂でよいと思います。
ヱンとエン、猿の太刀、猿田彦神の車剣などは、さしさわりがあって、ここでは扱いにくい。

山窩(→透葉家) 
サンカは警察が作った差別用語らしいのですが、
山奥で自治やってて世俗のルールが通用しない異形の自由人ということが
忍者や民間呪術の歴史には大いに関連しているフシがある。

三化無敵流飯塚系(→気楽流)
三花無敵流、山河無敵流(→三化無敵流)
三議一統(→足利家)

三義明致流
三極流
(軍)
三剣士と呼ばれた人の流派
(→大石神影流、男谷派、甲源一刀流、心形刀流) 直心影流島田派も。
三斎流
(→藤井一二斎流) 誤記。
三神荒木流
三神流
(?→小野派一刀流) 忠明先生が一刀流以前におやりになってた流派。
旅の途中に稽古をつけてもらったくらいで達人になるというのも不思議なもので、
忠明先生は一刀流をやる以前から実戦経験が豊富で、地元最強だったようでもある。
一刀斎先生がどんなに優秀でも、そもそも我々が一刀流と呼んでいるもののほとんどは、
小野家が整理した技法や理論ですから、内容の一部にほんのわずかでも
三神流が混入してる可能性もあるのかないのか。

三大水軍
(→河野水軍、村上水軍) 
もうひとつは塩飽水軍ですが、持ってません。
お宝鑑定団の船箪笥の回では、御子孫は「しあく」ではなく「しわく」と発音しておられました。

三島村上流
三島村上流
「海賊流」表題文書(→海賊流)
三島流
(船)(→合武三島流) 
伝書の中でこう書いている箇所があります。
三島流(船)(?→森重流?)
三島流
(船)(?→三島村上流?) 
広島藩・阿波藩の伝系と、つながるかどうか不明。
三徳流(→ミトク)
三破神伝流
三破神伝流
渡辺時春系(→渡辺流)
三和無敵流
(金沢系)岡田系(→柳剛流)
三和無敵流櫛淵系(→神道一心流)

三和無敵流(柔、不明)

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送