さば さや〜 べ〜    そ〜 っとうしょ〜 な〜      

   〜が ぎ〜 の〜   しましんで しましんと〜 とうだ〜 よ〜   

 ゅ〜         うし うち〜    と〜   

 け〜 ぶ〜 んかげ〜 新陰〜 んかん〜 んじん〜 んどうむね〜 んとく〜   

   きょく き〜   いにっぽんす いにっぽんて〜 いへ〜 けのぶ〜   

      んしんい んしんし〜 んしんで〜   だい だは〜   

がと かに〜         はひ                  

そうげ そうじ〜   めも   まだ まと〜           

 

 

  お (〜おおつ) 

お家流(→水府流(水)、逸見流)
御家流
(柔、不明)
御家流(ゲーベル銃、不明) 

すべての近代歩兵銃はモーゼルから始まっている以上、ドイツ読みして、
正しくはゲベールだと思いますが、表記に従います。ケーベルと書いた本もある。

応心流
(弓)
王仁の小太刀(→ワニ)

大石神影流(大石神陰流、大石流)
大内無邊流
(→無邊流(大内系))
大江流(軍)(→吉備伝その他)
大江流(軍)伊予松山・大洲伝(→源家古法)
大蔵派(大蔵流、大倉流?、大内蔵派、大内蔵流)
(→吉田流(重賢系)金沢伝)
大蔵派片岡系(→山科派)

大島流
(槍)(大島雲平流、大島運平流、大島古流、大島新流、大島草庵流)
大島流
神取系(→神取流)
大島流
戸田系(→雲平流) 
この系統では雲平流が正称らしいので。
大島流種田系(→種田流)
大洲神伝流伊東祐雄以降(→神伝流(水))
大相撲(→相撲道) 

相撲の扱いについては、凡例に略史を書いておきました。
なお、何人かの親方にコネがありますので、いずれ古伝の聞き取り調査は必ずやります。

大関口流
(→関口流(氏心系))
大田付
(→田付流)

大谷家
太田派(→水府流太田派)

大束流
 オウタバらしいですが、普通にオオと読ませていただいてます。本当はオホ。
大束流
川澄系(→三義明致流)
大塚流
(不明)
大坪本流
大坪流
(馬、慶秀系)

大坪流(馬、慶秀系)人見系(→人見流)
大坪流(馬、慶秀系)伊勢系(→伊勢流)

 

  お (おおと〜) 

大友家
大星外流(大星之伝)
(→タイセイ。北条流、一全流)
大本教植芝塾(→合気会)
大本ラマ教(→合気会)
大森流統一合併以降(→無雙直傅英信流(居))

小笠原家
小笠原流
(騎) 
たとえば氏隆系も、小笠原一族の弓馬術に間違いないし、後世それも小笠原流と名乗っており、
逸見流も小笠原流を習っていたりするんで、区別しきれません。

小笠原流(騎)近松系(→一全流)
小笠原流(騎)逸見系(→逸見流(騎、俊直系))
小笠原流(弓)森川系(→大和流)
小笠原流(馬)大坪系(→大坪流)
小笠原流(馬)八條系(→八條流)
小笠原流(馬)人見系(→人見流)
小笠原流(礼)(→小笠原流(騎)) 

礼法の小笠原流は、騎射に併伝されたもの、小倉小笠原家の家伝、武術から独立した礼法流派、
現代向けのもの、女性専用、部外者が後世に編制したものなどあるようですが、
このコンテンツでは今のところ騎射に関連するものだけ収録してます。
小笠原流を勝手に名乗るインチキ礼法団体は無数にあるので御注意ください。

小笠原流(軍)(→勝三流)
御徒流、御徒泳ぎ(→岩倉流)
岡野流(春時系か)丸目系(→タイ捨流) 

岡野春時先生の系統に剣術もあったか、タイ捨流に十文字槍や半弓も伝わっていたか。

岡本流照方系(→武蔵圓明流)
岡本流(居)(→山之井流)
小川派(不明)塩川系(→塩川流)

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送