さば さや〜 べ〜    そ〜 っとうしょ〜 な〜      

    ぎ〜 の〜   しましんで しましんと〜 とうだ〜 よ〜   

 ゅ〜         うし うち〜    と〜   

 け〜 ぶ〜 んかげ〜 新陰〜 んかん〜 んじん〜 んどうむね〜 んとく〜   

   きょく き〜   いにっぽんす いにっぽんて〜 いへ〜 けのぶ〜   

      んしんい んしんし〜 んしんで〜   だい だは〜   

がと かに〜         はひ                  

そうげ そうじ〜   めも   まだ まと〜            

 

 

  け (〜けい) 

慶應義塾大学(慶応大学、KO大学)
稽古堂
(→会津藩校)
警察
警視庁流
(剣)
警視庁流(拳)

警視庁流
(縄)(→わ行その他「捕縄術」)
警視流(→警視庁流)
慶心流梶原系(?→竹生島流)
慶増流(→キョウソウ、キョウゾウ?)

経武館

 

  け (げき〜) 

撃劍會(榊原系、東京擴武社、北辰一刀流系、その他)
撃劍會(斎藤派無念流系)(→撃劍揮槍會)
撃劍會吾妻杖(→吾妻杖)
撃劍會
倭杖(→倭杖)
撃劍館(→神道無念流)

撃劍揮槍會
撃劍興行
(→撃劍會)
竅沢流
(→穴沢流)
外記流
(→井上流) 
西日本では外記流が一般的らしいですが、ひとまず井上流で統一させてください。
撃劍〜(→ゲキケン) 
ゲッケンとルビを振っている資料もあるのですが、ここではゲキケンで統一させてください。
江戸弁ではゲッケンと言った可能性が高いと思う。
ただし、明治時代の印刷物のフリガナは、厳密でない場合がとても多い。

 

  け (げん〜) 

(草かんむりに言と爰)園塾(→荻生流)
源海流(→剣友源海流)
 剣友はつけないのかもしれませんが、表記に従います。
喧嘩槍
(→尾張貫流)
建議案(→大日本帝國議會)
建孝流(→伊東流) 
建孝流が正称のような印象を受けますが、表記に従います。
源家
源家古法
(松山伝)
源家古法山科伝正辰系(→南木流)
源氏(→源家)
剣術タイ捨流?(→小田タイ捨流)
犬上流(→イヌカミ)
犬神〜(→イヌガミ。飯綱伝)

謙信三徳流
謙信流
(→越後流) 宇佐美流は別にしてあります。
謙信流添田系(→本覚克己流)

兼相流
現代剣道(→現代武道、現代武術) 
現代武道、現代武術(→合気会、警察、警視庁流、大日本帝國議會、大日本帝國文部省、大日本武徳會流、日本伝講道館流、その他)

「現代」と言うと、競技化スポーツ化して堕落したように聞こえますが、
戦前の先生方の話を読むと、稽古の質と量、人徳、立ち姿ひとつとっても、
とうてい我々がヘラヘラやってるようなものと同列にするのは恐れ多い格調高さです。
武士というものがなくなって、流派という意識が薄くなっていく時代の、
いい意味での近代化、新しい団体というくらいの意味で、一項目を立ててます。
ここは流派別の索引だからです。
講道館、全剣連、合気会が、圧倒的なシェアですが、
剣道防具をつけておこなう柔道、足がらみ転ばしのある剣道、試合をやる合気道など、
珍しい団体も現存します(戦前の資料を見つけたら、このコンテンツでも扱います)。

剣道
(→安倍立、小野派一刀流、鹿島神伝直心影流、加藤田神陰流、河一方流、タイ捨流、天真正伝香取神道流、夢想一刀流など)
現代剣道以前に、剣術のことを剣道と呼んだ(こともあった、らしい)流派を、ここに列記していきます。まだ作業中。
剣道(→現代剣道)
劔徳流
見日流
(→四心多久間四代見日流)
建仁寺流(?→高良流)
元贇流磯貝系(?→制剛流?)
元贇流福野系(→良移心当流)
元贇流福野系磯貝系?(→制剛流?)
元贇流三浦系(→三浦流(義辰系))

元贇先生は東洋医学の急所を教えただけで、拳法は伝えなかった、という説が優勢のようですが、
それを考古学的に証明しようとした右翼の大物が、精密に調べたところ、
自説に都合の悪い決定的な証拠を見つけ出してしまい、以来、中共の悪口を言う時に、
その話題には触れなくなったという話があって、どうにも判断がつきません。
中国伝来ということが、物珍しくてありがたみがあるのか、日本人としてかっこ悪いことなのか、
思想や時代背景が入るようです。

剣舞その他(→目次「武術以外の流派」芸能)
玄武館
(→澁川流、北辰一刀流)

剣友源海流 
柔は源海流、居合は微鹿流、棒は戸田流ということらしいですが、まとめさせてください。
兼流(?→長岡兼流)
源流(剣)松山系(→二階堂流)

源流(居)正木系(→正木流)
元老院(→大日本帝國元老院)

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送