←戻る 

相撲の扱いに関する御説明1

 

このコンテンツに相撲の項目があるのはけしからんというような御意見は、以前から頂戴してました(あまり武術に興味ない方のほうが、よくおっしゃる)。

そもそも相撲は古流なのか武術なのか、オカルト部分は戦闘のための精神面なのか全くの宗教行為なのか、力士は武士なのか芸人なのか、相撲道という武道があるのかないのか、女が土俵に上がってはいけないのか。
このコンテンツの方針というより、俺の歴史観を明記しておきます。
柔術と相撲を分けている根拠を示すためです。

これが絶対に正しいとは思ってません。
学者さんによっては、あるいはもっと右翼の人は、俺とは違う考えをお持ちだと思うし、協会や連盟にも、柔術各流派にも、公式見解があると思います。
俺も日本人のくせに、飲み屋でとなりになった外人さんに相撲を説明しようとすると、聞かれたことに答えられないことが多い。
まだ勉強中です。随時、加筆修正します。

 

 相撲は、何種類もある

解釈が人それぞれ違うというのも大変なことですが、そもそも相撲自体が、時代によって、かなりまちまちだということだけは断言できます、だからよけいに大変なんです。
これらを区別しないと、いろんな立場の人が、自論に都合のいい「相撲」をその時その時で持ち出してきては根拠にするから、話がまとまりゃしない。
これといった名前がないものは、俺が勝手に、仮に名前をつけてみました。

現在の大相撲は、これをほとんど全部統一しちゃってるんで、宗教で金儲けでスポーツで武道で見せ物で…っていう矛盾する要素が共存してるところに、トラブルの元凶があるように思います。
たとえば朝青龍さんなんかは、もっと自由な環境の相撲団体がほかにあったほうが、自他共に幸せになったんじゃないだろうか。

殺人 信仰 体育 競技 娯楽 女性 営利 職業 武道
じゃれ合い 相撲ではない × × ×
祭礼相撲 祭の行事 ×
舞踊相撲 踊り × ×
神前相撲 神に見せる ×?
相撲ショー 人に見せる ×? ×
呪術相撲 フリーク崇拝 ×
古代相撲 平安時代まで
力競 相撲の原形
女相撲(古代) 女のタイマン? ×? △?
禁手相撲 相撲の始まり ×
神事相撲 占い ×
演劇相撲 呪術的八百長 × × ×
相撲戯 ゲーム △? × ×
節会相撲(前期) 儀式スポーツ ×? ×
節会相撲(後期) 軍事スポーツ ×? × × ×
職業相撲 プロ ×?
童相撲 青少年体育 × ×
草相撲 民間スポーツ × ×
殺人相撲 戦争用 ×?
武家相撲 武士の体育 × × △?
辻相撲 非公認、喧嘩? ×
勧進相撲 宗教、営利 × ×?
興行相撲 非宗教営利 × × △?
巡業相撲 半宗教営利 × △?
野相撲 非合法営利 × ×?
座頭相撲 障害者ショー × ×? ×
男女相撲 エロ × × × × ×
女相撲(江戸) 女の子ショー ×
お抱え相撲 大名の庇護 × ×
関取崩れ ヤクザ × × × × × ×
大相撲(江戸) 角界 ×
武術相撲 柔術を採用 ×
国技相撲 権威を追加 × ×
南米相撲 移民系の相撲 × ×
相撲道 皇室崇拝 × ×
道徳相撲 修身を追加 × ×
アマチュア相撲 民間スポーツ × × × ×
わんぱく相撲 都会っ子スポーツ × × × ×
新相撲 女子スポーツ × × × ×
大相撲(現代) 現在の角界 × ×

 

 →つづき 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送