←戻る 

 

 唯心一刀流関連流派と、他流派との関係

 

 トダ流・・・

トダ流のことを書きはじめると永遠に終わらないので、常時1Gで。

片山伯耆守先生なら片山流とか伯耆流とか、井上外記先生なら井上流とか外記流とか、「名前のどの部分を流派名にするか」という問題がある。
伊藤一刀斎先生が、一刀流と呼ばれるのは御名前とは関係ないにしても、
伊藤流と呼ばれなくて、外他流とか戸田流とか呼ばれるのは、どういうことなのやら。

やっぱり、トミタと書いてトダの、富田流との関係?

 

 外他一刀流と直心影流を、合併したものが、直心影流島田派か

島田虎之助先生は、もともと中津藩の人なので、中津藩にあった外他一刀流を習い、16歳の時に武者修行の旅をなさって、25歳から直心影流男谷先生について、30歳から御自分の道場をお持ちになる。

それで、島田先生が海舟先生に与えた伝書は、直心影流とは少し内容が違っているという。

直心影流島田派には、外他一刀流の基礎部分が入っているのかどうか。

子どもの頃から武術やってきて、ハタチまでに身に付けたことって、そりゃあもう、抜けない。
癖を抜くのは、技を身につけるより難しい!
というか、武術は結局、余計な部分をそぎ落とすことを一生やっていくことなんじゃないかと思う。
達人の先生方は、そうでもないんでしょうか。

 

 一刀流剣術と、唯心流柔術が、併記されている問題

姫路・山崎・三日月・赤穂・佐渡などに、柔術の唯心流があったという。

赤穂には山下家の一刀流伝書群が残っており、その中に『一刀流剣術・唯心流柔術秘書 全』なんてのがある。

ということは、一刀流剣術と唯心流柔術が、併伝されていたか、セットで扱われるくらいには関係があったことは間違いない。
しかし、だからといって、唯心一刀流剣術と唯心流柔術は、なにか関連あるのかどうか。
ただ名前が似てるだけの、関係ない柔術なのか。

赤穂藩の一刀流は、小野派以外に聞いたことがない。
赤穂浅野家は赤穂に入る前は笠間藩主をやっていたし、赤穂へ引っ越す時に笠間生まれの藩士を連れていった。
そして、赤穂浪士のひとり間光延先生の、娘さんが、中山正元先生に嫁いでいる。
中山正元先生は平藩安藤家の家臣で、景正先生の孫弟子にあたり、唯心一刀流と竹内流捕手をおやりになっていた。

一刀流の元になったであろう鐘捲流には、柔術があったとされている(「柔術」としてまとまったものは、後世つけ加えたり編制したりしたのかもしれないが。しかし鐘捲流ほどの古い流派ならば、もともと首掻や抜刀制止がないわけないだろう)。
無双直傅流や天然理心流や二天一流のような例もあるので、柔術というのは、なかなか油断がならない分野ではある。

 

 槍の唯心流は、関係あるのかないのか

唯心流という槍術もあった。
これが唯心一刀流に関係あるのかどうか。

古藤田家は、槍の師範家でもあった。詳細は古藤田家のページ。
古藤田先生のお弟子さんが始めた外他一刀流は、剣と槍の流派であり、ここから、槍術だけの外他一刀流が分派している。

 

 天命は、どっから持ってきたのか

今治藩に、天命一刀唯心流という剣術があった。
『武芸流派大事典』『江戸三○○藩武芸流派総覧』にも掲載されている。

一説には今でもあるとか、今治ではなく長野県だとかいう。

『天命唯心一刀剣術記』という伝書がある以上、天命唯心一刀流という剣術もあったのかもしれない。
この伝書は弘化2年(1845年)の写本で、伝系の記載がない。
この時点で失伝していたかもしれないし、このころ新しく作ったのかもしれない。
弘化2年というのは、水野忠邦侯が失脚した年であり、あと10年もたたずに黒船が来てしまう。

『明良帯録』に、天命一刀流という流派名が載っていて、伊藤一刀斎の一刀流の末、と書いてあるという。
この本は江戸幕府の体制や役職や出世コースを解説したもので、文化11年(1814年)。
もし、天命一刀流と唯心一刀流を両方習った人というのがいらっしゃったとすれば、天命一刀唯心流か天命唯心一刀流と名乗るかもしれない。
天命一刀唯心流か天命唯心一刀流の、略称は、天命一刀流か唯心一刀流かもしれない。

 

 そのほか

篠原采女という人の唯心流剣術というのもあったらしい。
唯心一刀流との関連は不明。

直心影流と鏡心明智流を合わせた直猶心流というのがあり、これの別名が、猶心一刀流(ゆうしんいっとうりゅう)。

無想神伝流居合唯心会は、もちろん流派名ではなく活動団体の名前。

柔術では、起倒流系に、唯心雄心流というのもある。

水戸に、砲術の唯心流、泳法の唯心流もあった。前者は伝書が現存、後者は不明。

棒術には唯一心流というのがあったらしい。仙台藩。
一説には、これを
唯心一心流と表記している例があるというが、俺は未確認。
仙台藩というのは、これがまたややこしい武術の宝箱みたいな所で。

琉球古武術の井上先生も、唯心館、唯心流だという。
空手には、唯心館一法流というのもある。

これらは無関係だとは思うけれども、資料をお探しの際に、違うのをつかまされないよう念のため。

 

 ←戻る 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送