TOP←戻る 

 

自然毒

 動物毒
敵を倒す毒を持って攻撃してくるものと、食べたら毒になるものがある。
臆病または毒が弱くて、たいして死の危険にならないものもあり、サソリ、毒グモ、毒ヘビなどは、必ずしも致死率が高くないものもある。
あまり知られていないが、カモノハシや、ある種のタコや貝やトカゲも有毒。トゲに毒を持つ魚も少なくない。
即死するほどの毒針で攻撃するものでも、食用になるものもある。
毒を含む生物をエサにして有毒になるものは、エサが変われば無毒になる場合もある。
毒といっても、死ぬほどのものもあれば、下痢する程度のものもある。かなり重体になるがほとんど必ず回復するというものもある。
食べたら有害なのは、ある種の亀の首、カエルの皮膚、淡水の藻など。ドリ(鳥の肺)が毒というのは迷信だが、カニの肺は毒だという。北極熊やアザラシの肝臓には、致死量のビタミンAが含まれている。ツナ缶は水銀を含むから1日2缶まで。
それ自体は毒でなくても、ウサギの肉にはろくな栄養がなく、それを消化するほうが人体の養分を消費するので、ウサギばかり食べていて栄養失調で死んだ例がある。

 植物毒
キノコ以外は、
青酸かシュウ塩酸が多い。
ツタやツルのあるもの、セリ科などに、ごくヤバいものがある。
動物や昆虫もそうだが、色が派手なものはヤバいことが多い。熱帯では特に。
毒キノコは必ずしも派手な色ではなく、最も毒の強い毒蔓茸や卵天狗茸はごく地味。
ネバネバしたり乳白色の樹液は、かぶれたり失明することが多い。
生の根菜、未成熟の果実は、たいていヤバい。
葉は、新鮮なら無害でも、しおれると毒になるものがある。
ワラビは新芽だから食えるのであり、成長してしまうと死をまねく毒になる。

 肉
菜食主義は、宗教的な戒律と、健康志向がある。
前者は、動物が不浄または神聖であるという考え、
生き物を殺すのは不道徳という考え、穀物を家畜のエサにするのは非効率という考えなどがある。殺生戒は「大奥」に少し書きました。
後者は、野菜が体にいいという考え、肉が体に悪いという考えがある。
食べるために牛や豚を殺すのが悪という考えは、俺には全く理解できません。クジラは賢くて目が優しくて哺乳類だから殺しちゃダメだが、牛肉はどんどん輸入してイスラム教徒を殺せとか、サッパリ意味不明。
爬虫類をペットにしてる人が、生きたエサじゃないとダメだというんで、そのエサにする動物も一緒に飼っている場合、そっちはペットじゃなかったり。
俺はもっと実用的な理由で、ごく消極的なベジタリアンやっていまして、肉はほとんど買わず、でも大好物だから、どこか出かけた時とか、ヨソで御馳走になる時は食べまくる。たまに食べるから、よけいにうまい。
それは、肉を食べると体が重く、イライラと敏感になり、敏感なわりに感覚は鈍く、汗も便も臭くなる、というようなことで、じつは忍術などでは昔から言われてます。
しかし、動物性蛋白も必要だから、たまには食べなければならない。

 野菜
武術では、豆と野菜と果物を食べていれば体が軽く、心は澄んで、いい意味で鋭くなるとか、ナッツを食べると猿のように動けるとか言う。
動物は生き物を食べなきゃ生きていけないから、
動物愛護のベジタリアンは、植物の命を認めていないことになる。サボテンやレタスに話しかけたり切り取ったりすると電気抵抗が変わったり、音楽を流すとキノコや果物の発育がよくなるとかは、今じゃもうオカルトではなくて実用化されてます。
このへんも、そう思い込んで食べたら体に良かったり悪かったりするということなので、人それぞれ、信じてる人はしょうがありません。俺も煙草吸うし。

 

 

 

 

 肉食をやめた方々
パンダが、クマなのかアライグマなのか独立した種なのかは、遺伝子の調査が進み、結論が出てます。クマです。
進化の過程でベジタリアンに変更した。
竹を食べることに体質を特化させたわけです。しかし、まだ完全には対応しきれていないから、腸も短く、草を分解する腸内細菌もないので、栄養効率が悪くて、食ってばかり寝てばかりになる。
今でもミミズ、ネズミくらいならしょっちゅう食べるという。
特に、授乳時の母パンダが肉食傾向になるらしく、野生では糞から鹿の毛が見つかっており、死肉なら鹿も食べるらしい。
羊を襲ったという話もあるが、羊を密猟した人がパンダのせいにしたのではないかという説もある。
ロンドン動物園では鶏モモ、上海動物園で牛の肋骨の炭火焼を食べた例がある。四川では焼肉の匂いで野生の個体をおびき寄せるという。
シュアンシュアン陛下はリンゴがお好きですが、馬肉スープも召し上がっていた。
ササは1頭あたり1日10キロ(日本では、1〜1万5千円)を召し上がる。動物園の中で最も高い物を食べている動物なのだそうです。

 病気
なんなら水虫だって伝染病ではあるが、伝染病は、一度やれば二度とかからないものや、必ずしも死に至らないものもあり、体を弱らせて他の病気を併発したり、今までにない変種が生まれたりする。
事前の予防接種などで
かなり防げるけれども、インフルエンザみたいに種類が多くて全種類の注射は無理だったりすることもある。治療法がないものもある。完治しないうちに抗生物質を飲むのをやめると、菌を鍛えてやったようなもので、耐性を持つ菌、薬が効かない菌になったりするが、水虫治療はわざと薬を一時停止する時期を置いたりする。
このコンテンツで、さしあたり問題になるのは、食中毒と、虫や動物に噛まれたり、傷口や粘膜が汚れること。
ただのハエでも、汚物にさわった手で食品にさわりやがる。マラリアはハマダラ蚊ではなくて、その蚊が運ぶマラリア原虫がおこす。病原を運ぶノミやダニを、ネズミが運んだりもする。リスやウサギは野兎病、鳥はオウム病や鳥インフルエンザなどがある。狂犬病はじつは死亡率の高い病気で、コウモリからも感染する。
ただの噛まれ傷でも、すべて破傷風の危険がある。

 病原
伝染病の原因は、
バクテリア、ウィルス、リケッチア、その他の寄生虫などがある。
バクテリアは分裂菌類、いわゆる細菌(バイキン)で、一種のカビ。コレラ、ペスト、腸チフス、赤痢、結核、ジフテリア、淋病など。
ウィルスは濾過性病原体で、いわば寄生虫のごくごく小さなもの。風邪、インフルエンザ、日本脳炎、小児麻痺、デング熱、狂犬病、エイズなど。
細菌ウイルスというのは、細菌に寄生して細菌をエサにするウィルス。
リケッチアは、大きさがバクテリアとウィルスの中間の微生物で、Q熱、ツツガムシ病、発疹チフスなどがある。
人体の被害では、病原それ自体が人体に感染するものと、彼らが作り出す毒にやられるものがある。

 寄生虫
ペットとキスするバカ女の体には寄生虫がいるので、男も
油断がならない
寄生虫は、寄生元の命をおびやかすものと、それほどでもないものがある。
危険なものは、内臓を食い破るとも言うが、それは迷信だともいう。裸足で歩くと足から入って血管を通り、肺に入る十二指腸虫というのはある。ウマバエやスナノミは病気も起こす。
ゆるいものは、これが腸にいて養分を吸ってくれるとダイエットになるとか、かえって抵抗力が増すとかで、わざと飲む人もいる。
花粉症は、潔癖な生活をしすぎて、異物と戦う機能が退屈をもてあまし、戦わなくていいものにまで反応してしまうのであり、海外旅行に行って来たとたんに花粉症がピタリと出なくなるのは、寄生虫をもらったために、忙しくて花粉どころではなくなるからだとも言われている。
人体の皮膚にも寄生生物はウヨウヨいて、これが皮膚の調子を整えていてくれるため、あんまり潔癖に皮膚を殺菌除菌しまくっていると、肌がガタガタになる。

 

 続く→ 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送