た       
 
 
塚原高幹 宮本武蔵 卜伝斎。新右衛門。足利将軍家指南役。土佐守。 新当流「一之太刀」   武蔵とは別時代だから鍋蓋はウソ。一之太刀は一撃必殺。
月影 江戸っ娘。忠臣蔵 くのいち羅舞羅舞隊のセンター。服装は青。 真剣白刃取。聴力。 矢口真里 実力は、かなりある。決めポーズも唯一安定している。
月影兵庫 素浪人月影兵庫 旅を続ける浪人。好物はおから。猫が苦手。 十剣無統流「上段霞斬」 近衛十四郎 剣のほかにも、さまざまな武術・武器に精通。
月形小介 春が来た 次郎兵衛。元、先代将軍側室付の忍者。52歳。純情。 紀州流か 西田敏行 公儀御膳所御用達四季屋の後家に惚れ、御家人崩れと対立。
月形半平太 月形半平太 勤王志士。女好き。仲間に誤解され、だまし討ちにあう。 二刀? 小刀に秘密? 沢田正二郎 「春雨じゃ、濡れてゆこう」「死して護国の鬼となり」。
月森十兵衛 編笠十兵衛 柳生十兵衛の子孫? 中根平十郎配下。 新陰流か 村上弘明 特別な鑑札を所持し、世の中の悪を探索、退治。
机宗芳 大菩薩峠 龍之助。辻斬り? 新徴組、新選組、天誅組に参加。 甲源一刀流音無しの構え。伯耆安綱 片岡千恵蔵 理由なく人を斬る。独自の宗教観を持つ未完の大作。
九十九内膳正 隠し目付参上 隠し目付頭。老中松平伊豆守の異母兄。 居合系か。これも狐刀影裡流? 三船敏郎 ひとり2役。必ずしも登場しない。
柘植新八 影の軍団II 伊賀忍者棟梁。服部半蔵の子孫。小料理屋主人。 変異抜刀霞斬 千葉真一 大刀と小刀を一緒に握って、ゲルググのなぎなた状態。
柘植の飛猿 水戸黄門 名門柘植衆の御曹子。なになに猿は由緒ある名。 伊賀流。怪力。 野村将希 越中富山薬売りの姿。連絡は素焼の猿面の根付のようなもので。
辻蔵之助 雲霧仁左衛門 元尾張藩勘定方。仁左衛門の兄。ジョウシン寺の琵琶法師。 意外性? 松本幸四郎 公金横領の冤罪を着せられて、家を焼かれた。その復讐は…。
辻平内 助け人走る 浪人。元名門の武士。出家して還俗? 煙草好き。 雁首流。仕込煙管 中谷一郎 助け人としては「後家殺しの平内」と名乗る。
土屋逵直 元禄快挙余譚 土屋主税 雪解篇 主税。旗本3千石。吉良家新居の隣人。おっとり。 短槍 林長次郎 じつは、この家も取り潰された大名家。林版ではミーハー気味。
土屋主水正 ごろつき船 幕府巡検使副使。松前藩家老の密貿易の証拠を探索中。 背後に気を配った身のこなし。短筒。 大河内伝次郎 剣豪というより、なんだか忍者のような行動。
津々美京之介 影の軍団 町医者。半蔵とタメ口をきける参謀格の上忍。様づけ。 伊賀流 西郷輝彦 1シーンも出てこない回もある。天下の西郷輝彦だもの。
つばくろの茜 大江戸捜査網 隠密同心。 小太刀? 清原美華 はやぶさお銀とは、名前が近いから、なにか関係あるのかも。
壷屋蘭兵衛 必殺からくり人 深川七間堀の骨董屋。からくり人元締。組織は小さい。 仕込針 芦田伸介 貧乏人からはあまり金を取らないので対立組織に消された。
つむじの大六 影の軍団III 多羅尾半蔵配下。手妻のお蝶の子分? スカーフは茶色。 伊賀流 誠吾大志 突き技重視か。フェンシングのような構え。
女忍かげろう組 陽炎組一番。ギヤマンは簪で水色。特命別行動が多い。 簪。匕首。 鮎川いずみ 姉御肌で壷振。アイヌの民族衣装のような戦闘服。
必殺スペシャル秋!仕事人VSオール江戸警察 機関屋。長屋のドアまで半自動化。 抱え大筒 笑福亭鶴瓶 表の仕事で作ったからくりで仕事人仲間を死なせてしまう。
剣精四郎 江戸の牙 本所方与力。江戸の牙のリーダー格。 堀内某門下、二刀、鷹之羽多用 天知茂 祖父の代から朝比奈の部下。朝比奈の娘とは微妙な仲。
剣兵馬 白獅子仮面 火焔大王配下の妖怪と戦う青年。赤陣羽織に一刀。 二丁十手術。房は朱。 三ツ木清隆 変身後は直剣を使い、腹に馬針だか小がたなだかを多数持つ。
鶴見源次郎 風光る剣八嶽党秘聞 徒目付の嫡男だが自ら廃嫡、神田松谷町の長屋で版下屋。 無限流垂直に立てた構え。 中井貴一 逆抜みたいな抜刀。塚本喜惣と興津新五左衛門の弟子。
 
 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送